【コラム】英語勉強中!~何かを身につけるために必要な3つのこと
2016/04/22 Fri 07:32
今日は、朝からいい天気ですね!
昨日は嵐のような天気だったので、嬉しいです。
今日は、私の勉強していることについてお話ししたいと思います。
それは、英語です。
勉強しようと思ったきっかけは、もともと読書が趣味で、翻訳本をよく読んでいたのですが、
いまいち、すっきりと理解できない本もあって。
それで、英語を勉強して、翻訳本を英語で読んでみたいと思ったのです。
英語の文法を勉強し直してみたり、単語を丸暗記したりしてみましたが、
なかなか上達しません・・・
そんなとき、ある本に出会いました。


村上春樹さんのエッセイ、走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)
です。
村上さんは、職業小説家になるために必要なことは3つある、とこの本の中でおっしゃっています。
1.才能
2.集中力
3.持続力
そして、集中力と持続力によって、足りない才能を補うことも可能だと。
村上さんは、これを長距離を走ることから学び、
毎日、少しずつ負荷をかけながら、
「小説を書くこと」を身体に覚えさせていったと言います。
この3つは、小説を書く、長距離を走る以外にも、
何かを身につけるためには、絶対に必要なことですよね!
自分を振り返ってみると、才能はともかくとして、
集中力は結構あると思いますが、
持続力はないんですよね・・・
飽きっぽいのです。
そこで、毎日、少しずつ英語に触れる環境を作り上げることにしました。
まずは、スマホの言語設定を英語にすること!
スマホのメニュー画面も英語、「ダウンロード中」など表示されるメッセージも英語。
設定を変えたかったり、ダウンロードしたいアプリがあったら、
英語で説明を読まないといけないので、
必要に迫られて、だいぶわかるようになってきました。
簡単に、毎日、英語に触れられるのでおススメです❤
次に、毎日、少しずつ英語を書くことにしました。
量でいうと5行くらい。
日記だったり、好きな本の引用だったりを、英語で書きます。
「読む」「聞く」というインプットと違って、
「書く」というアウトプットは、正確にわかっていないと書けないので、
この方法も勉強になりました。
もっといいのは、SNSを英語でやることだと思います!
日記や趣味のことを英語で発信すると、
運が良ければ、ネイティブの方と知り合いになって、
生きた英語を学ぶことが出来ます。
こうして、少しずつ英語に触れる機会を増やしていくと、
なぜか、テレビの英語を聞き取れたり、
いつの間にか、覚えているフレーズや単語があったり・・・
積み重ねって大事ですね❤
この本の中で村上春樹さんはこう言われています。
「ランナーになってくれませんか」と誰かに頼まれて、道路を走り始めたわけではないのだ。
「誰かに小説家になってください」と頼まれて、小説を書き始めたわけではないのと同じように。
ある日突然、僕は好きで小説を書き始めた。
そしてある日突然、好きで道路を走り始めた。
村上春樹さんのようなプロ意識には程遠いですが、
このハーブショップは10年、
手作りコスメは20年以上続けています。
好きだから続けられる、というのはあると思います。
これからも、ハーブショップの仕事も、英語の勉強も、
楽しみながら続けていきたいと思っています♪
手作りコスメセット&ハーブ・生薬の量り売り&手作りコスメ材料、揃ってます!
→ハーブショップマグノリアお買い物ページへ
FC2 Blog Ranking「アロマテラピー」に参加しています。
↑クリックお願いします♪
昨日は嵐のような天気だったので、嬉しいです。
今日は、私の勉強していることについてお話ししたいと思います。
それは、英語です。
勉強しようと思ったきっかけは、もともと読書が趣味で、翻訳本をよく読んでいたのですが、
いまいち、すっきりと理解できない本もあって。
それで、英語を勉強して、翻訳本を英語で読んでみたいと思ったのです。
英語の文法を勉強し直してみたり、単語を丸暗記したりしてみましたが、
なかなか上達しません・・・
そんなとき、ある本に出会いました。
村上春樹さんのエッセイ、走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)
村上さんは、職業小説家になるために必要なことは3つある、とこの本の中でおっしゃっています。
1.才能
2.集中力
3.持続力
そして、集中力と持続力によって、足りない才能を補うことも可能だと。
村上さんは、これを長距離を走ることから学び、
毎日、少しずつ負荷をかけながら、
「小説を書くこと」を身体に覚えさせていったと言います。
この3つは、小説を書く、長距離を走る以外にも、
何かを身につけるためには、絶対に必要なことですよね!
自分を振り返ってみると、才能はともかくとして、
集中力は結構あると思いますが、
持続力はないんですよね・・・
飽きっぽいのです。
そこで、毎日、少しずつ英語に触れる環境を作り上げることにしました。
まずは、スマホの言語設定を英語にすること!
スマホのメニュー画面も英語、「ダウンロード中」など表示されるメッセージも英語。
設定を変えたかったり、ダウンロードしたいアプリがあったら、
英語で説明を読まないといけないので、
必要に迫られて、だいぶわかるようになってきました。
簡単に、毎日、英語に触れられるのでおススメです❤
次に、毎日、少しずつ英語を書くことにしました。
量でいうと5行くらい。
日記だったり、好きな本の引用だったりを、英語で書きます。
「読む」「聞く」というインプットと違って、
「書く」というアウトプットは、正確にわかっていないと書けないので、
この方法も勉強になりました。
もっといいのは、SNSを英語でやることだと思います!
日記や趣味のことを英語で発信すると、
運が良ければ、ネイティブの方と知り合いになって、
生きた英語を学ぶことが出来ます。
こうして、少しずつ英語に触れる機会を増やしていくと、
なぜか、テレビの英語を聞き取れたり、
いつの間にか、覚えているフレーズや単語があったり・・・
積み重ねって大事ですね❤
この本の中で村上春樹さんはこう言われています。
「ランナーになってくれませんか」と誰かに頼まれて、道路を走り始めたわけではないのだ。
「誰かに小説家になってください」と頼まれて、小説を書き始めたわけではないのと同じように。
ある日突然、僕は好きで小説を書き始めた。
そしてある日突然、好きで道路を走り始めた。
村上春樹さんのようなプロ意識には程遠いですが、
このハーブショップは10年、
手作りコスメは20年以上続けています。
好きだから続けられる、というのはあると思います。
これからも、ハーブショップの仕事も、英語の勉強も、
楽しみながら続けていきたいと思っています♪
手作りコスメセット&ハーブ・生薬の量り売り&手作りコスメ材料、揃ってます!
→ハーブショップマグノリアお買い物ページへ
FC2 Blog Ranking「アロマテラピー」に参加しています。
↑クリックお願いします♪
- 関連記事
-
- 【コラム】親子で溶連菌に・・・ (2016/05/23)
- 【コラム】英語勉強中!~何かを身につけるために必要な3つのこと (2016/04/22)
- 【コラム】ドラえもんの映画を観に行って来ました! (2016/03/29)
- 【コラム】読書の日々~図書館活用法と本の選び方♪ (2016/03/11)
- 【コラム】食について思うこと~本当に身体に良い食べものって? (2016/03/08)